日本で古くから親しまれてきたヘルシー食材「おから」!現在このおからでつくったパウダーを取り入れたダイエット方法が新たなトレンドとなっています。またコーヒーと組み合わせると相乗効果がという話もちらほら . . . .そこで今回は失敗しないおからパウダーダイエットを検証「おからパウダーダイエット方法失敗例は?コーヒーが効果ありか調べてみた!」と題して調査に入ります。
おからパウダーダイエット方法とは?
おからダイエットの効果 痩せる要素が盛りだくさん♪ –https://t.co/75CWoaUBBa | そもそもおからって何なの?低カロリー、高タンパク、 pic.twitter.com/71wdhn1vT8
— 本気ダイエットWeb (@honkidiet_web) October 2, 2018
「おから」は豆腐を作った後の残る副産物で、植物繊維が豊富で糖質も低いので腸の環境を整えたり、糖質制限されている方にも最適です。また低カロリー・高タンパクでダイエットにはもってこいで、さらには大豆イソプラボンでお肌もピカピカにと大変優れものの食材と言えるでしょう。生では長持ちしませんが乾燥おからパウダーなら賞味期限も長く安心して使えます。
おからパウダーダイエットとは乾燥おからパウダーを利用し、食事の量をカサ増して食事制限するダイエット方法です。痩せにくい人を痩せやすい体質に変えるという奇跡のダイエット方法ともいわれています。
おからパウダーダイエットの効果は?
今日の最新ダイエット関連のニュースはhttps://t.co/YWaNER18Ebこちらです♪ #ダイエット #ダイエッターさんと繋がりたい
— TANISHI@痩せたいけど痩せられない人応援ダイエット (@Proj_T_Diet) September 28, 2018
おからパウダーダイエットの効果を説明する前に、まずはやり方を簡単に説明していきます。
ちょっと待ってください!メモの用意はしないで良いかもです。そのくらいやり方は簡単で、朝ご飯に例えますとお味噌汁や納豆、ヨーグルトにかけるだけ。また出来るだけ1日3回食事前に約10gを、多めの水と一緒に取り入れることでより効果が望めます。まあわかりやすく言いますと、おからを摂取することで満腹感が出てきて、食事量が自然に減っていくというわけです。
「おからは体には良いとわかっていても、なんだかざらついて食べにくいんだよねぇ〜」という方は、水分や油分の多い料理に混ぜるなどの料理の工夫で、苦なく召し上がることができますよ。
それではおからパウダーダイエットの効果の説明に入ります。
おからは大豆たんぱく質(大豆ペプチド・大豆サポニン)が豊富で、食欲抑制効果があります。また痩せホルモンと言われている「アディボネクチン」を増やしてくれ、脂肪燃焼を促す働きを手伝ってくれます。おからパウダーは水分を含むと2~3倍にお腹で膨らみ、少量で満腹感が得ることができます。これがダイエットにつながる理由です。
おからパウダーダイエット方法の失敗例は?
ダイエットには失敗がつきものですが、ここでおからパウダーダイエットの代表的な失敗例を2つ紹介していきます。
①おからを食べ過ぎたこと
おからには食物繊維がたっぷりと含まれていますので、本来はその食物繊維が腸の働きと良くしてくれて、便秘を解消し体重も落としてくれます。ただ失敗する例としてあげられるのはおからを食べすぎることです。
おからを適量食べる分には良いのですが、食べすぎることで便秘がひどくなってしまいます。
②置き換えで効果がなかった
おからパウダーダイエット方法の一つとして「置き換え」というものがあります。置き換えとはおからパウダーを他の食べ物の代わりに使うことです。代表的なものとしてお好み焼きがあり、小麦粉の代わりに低糖質であるおからパウダーを材料に使うやり方です。
落ちし穴はおからパウダーを使っていることに安心し、食べる量が増えてしまいダイエットに失敗するというパターンです。
おからパウダーダイエット方法失敗の理由は?
失敗例を上記で書きましたが、失敗の理由をまとめますと. . . . .
おからパウダーには不溶性食物繊維が豊富に含まれていますが、食物繊維は一見便秘には良いとされています。ですが、もともと便秘気味の人は不溶性食物繊維よりも、水溶性食物繊維を多く摂取しなくてはいけません。しかしおからパウダーは不溶性食物繊維が多いので、便のカサを増やしてしまいそれにより腸の水分を捨て、便がカチカチになりやすくなってしまうのです。そのため便秘症の人にはこのダイエット方法は向いていなかったりします。
もう一つの理由としておからパウダーの食べ過ぎです。置き換えもこの理由に当てはまりますが、カロリーが高い食べ物を少しおからパウダーに変えたからといって痩せる訳ではなく、逆に置き換えたことにより安心して食べすぎてしまうという結果で失敗となるのです。おからパウダーはカロリーは低く低糖質と言われてますが、栄養価は高くそもそも豆腐を作った後の搾りかすなのに、栄養は豆腐よりも高いんです。
おからパウダーダイエット方法失敗しない方法は?
それではおからパウダーダイエットの失敗しない方法をまとめてみます。
①おからパウダーの食べる量を減らす
おからパウダーは本来多く摂取するものではなく、食べ過ぎの予防として少し摂取しバランスの良い食事をすることが大切であると言われています。理想は1日に小さじ1杯で十分とされています。加えて野菜や果物・海藻などを適度に摂取しましょう
②おからパウダーの食べる目的を考える
おからパウダーダイエットはあくまでも食材の置き換えであり、ご飯の代わりというよりはご飯を少なくして食べ過ぎないための手段です。置き換えするならば主食のご飯を1/3にするなど、メインの食事量を減らすようにしましょう。
③おからパウダーを食べても適度な運動は必要
本来太っている人が1袋200円くらいのおからパウダーだけで痩せるわけがありません。成功した方たちはその裏で、結構な運動をしている可能性があります。運動が苦手な方はその分食事量を抑えるしかないのです。
おからパウダーダイエット方法はコーヒーがいい?
おからパウダーダイエットにコーヒーを組み合わせるとWのパワーで痩せホルモンが出て効果が増えると言います。
もともと大豆由来のたんぱく質には必須アミノ酸が豊富に含まれ、内臓脂肪や中性脂肪を減らす効果があり、さらにおからは痩せホルモンと言われている「アディボネクチン」を増やしてくれる働きを持っています。
またコーヒーにも脂肪燃焼効果があるので組み合わせることにより、アディポネクチンの濃度を高めることが期待できます。
おからパウダーダイエット方法のコーヒーの作り方と飲むタイミングは?
おからパウダーダイエットのコーヒーの作り方と飲むタイミングについて紹介します。
おからパウダーダイエットのコーヒーの作り方
おからコーヒーの材料(1杯分)
- おからパウダー:小さじ1(5g)
- インスタントコーヒー:小さじ1/2~4/5(2.5~4g)
- お湯:適量
作り方
①カップにコーヒーの粉とおからパウダーを入れ、お湯を注ぎます。
②しっかりスプーンでかき混ぜて、完成です。
もちろんいつ飲んでもいいのですが、朝食前に飲むのがおすすめ!朝に飲めない場合は昼食や夕食の前、おやつ代わりにと食事前が効果的と言われています。食物繊維をたくさん含むおからは、腸の中で膨らんでくれすぐにお腹が空くことなく、食事前ですと過食を防ぐことが出来るからです。
おからパウダーダイエット方法のコーヒーの考案者は?
おからパウダーダイエット方法のコーヒーの考案者は、福岡県みやま市にある工藤内科の副院長の工藤孝文さんです。(お肌ツヤツヤされていますね)
おからパウダーダイエット方法のコーヒーは、ご自身の働かれているダイエット外来でも99.2%成功されているそうです。
ただ何杯も飲むと早く痩せる気がしますが、1日に多く摂るよりも毎日の1杯を続ける方が、長続きできて健康的に痩せることができます。多くても1日4杯までが良い結果が望めるでしょう。
コーヒーが苦手な人もおられるでしょう。その方はヨーグルトやみそ汁に足したり、料理やソースに足して摂取しましょう。
まとめ
「おからパウダーダイエット方法失敗例は?コーヒーが効果ありか調べてみた!」について書いてきましたが、
「畑のお肉」と言われている「おから」を上手に摂取し、また適度な運動も取り入れながら健康的に体重コントロールできたら良いですね。
コメント